2017年 DPCデータに基づく癌化学療法の実態調査(薬剤別編)
―主要抗癌剤の癌種別症例数の推移を調査―
2017.07.21
当資料は、2011年度から2015年度までのDPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調査」を基に、薬剤別の癌化学療法に関するデータを集計・分析している。2015年度に最も多く処方された薬剤はシスプラチンで、症例数は17万5,264例となった。同剤は、化学療法が実施された全症例のうち2割に処方されている。また、同剤が最も多く処方された癌種は胃の悪性腫瘍で、17万例のうち約2割を占めている。
関連商品
-
2018年 世界のバイオ医薬品市場
―大型製品のバイオシミラー参入が活発化― -
2017年 DPCデータに基づく癌化学療法の実態調査(癌種別編)
―5年間の癌種別症例数・レジメンの推移を調査― -
患者調査シリーズNo.82
全身性エリテマトーデス(SLE)の患者調査
ーループス腎炎の併発状況と治療目的(寛解導入/寛解維持)別にみた薬物治療の実態と満足度ー -
2018年 製薬企業のR&D戦略
―外部提携を通じて、R&D効率の向上を図る製薬企業―